ランキングをすぐ知りたい方はこちらをクリック!
順位 | タイトル | |
---|---|---|
31位 | 動物のお医者さん | 180万部 |
32位 | 新世紀エヴァンゲリオン | 179万部 |
33位 | BLEACH | 176万部 |
34位 | 葬送のフリーレン | 171万部 |
35位タイ | Dr.スランプ | 167万部 |
35位タイ | めぞん一刻 | 167万部 |
37位 | 花より男子 | 165万部 |
38位 | ちびまる子ちゃん | 163万部 |
39位 | バガボンド | 162.2万部 |
40位 | H2 | 161.8万部 |
41位 | クローズ | 159万部 |
42位 | 東京喰種トーキョーグール | 157万部 |
43位 | のだめカンタービレ | 156.0万部 |
44位 | ハイキュー!! | 155.6万部 |
45位 | イタズラなKiss | 152万部 |
46位タイ | チェンソーマン | 150万部 |
46位タイ | テルマエ・ロマエ | 150万部 |
48位 | キングダム | 147万部 |
49位 | 湘南純愛組! | 145.2万部 |
50位 | らんま1/2 | 144.7万部 |
51位タイ | ろくでなしBLUES | 143万部 |
51位タイ | ベルセルク | 143万部 |
51位タイ | シティーハンター | 143万部 |
51位タイ | ブッダ | 143万部 |
51位タイ | ベルサイユのばら | 143万部 |
51位タイ | 少年アシベ | 143万部 |
51位タイ | ラブひな | 143万部 |
51位タイ | 五等分の花嫁 | 143万部 |
59位 | ゴルゴ13 | 139万部 |
60位 | あさきゆめみし | 138万部 |
61位タイ | 三国志 | 133万部 |
61位タイ | ミステリと言う勿れ | 133万部 |
63位 | ブルーロック | 132.4万部 |
64位 | 有閑倶楽部 | 131.6万部 |
65位 | フルーツバスケット | 130万部 |
66位 | 暗殺教室 | 129万部 |
67位 | DRAGON QUEST -ダイの大冒険- | 127万部 |
68位 | サザエさん | 126万部 |
69位タイ | 【推しの子】 | 125万部 |
69位タイ | ラフ | 125万部 |
69位タイ | 天使なんかじゃない | 125万部 |
72位 | 美味しんぼ | 122万部 |
73位タイ | 頭文字D | 117万部 |
73位タイ | 20世紀少年 | 117万部 |
75位 | FAIRY TAIL | 114.3万部 |
76位 | 聖闘士星矢 | 113.6万部 |
77位タイ | 銀の匙 Silver Spoon | 113.3万部 |
77位タイ | 怪獣8号 | 113.3万部 |
79位 | 遊☆戯☆王 | 111.3万部 |
80位タイ | BASTARD!! -暗黒の破壊神- | 111.1万部 |
80位タイ | キャッツ♥アイ | 111.1万部 |
80位タイ | きまぐれオレンジ☆ロード | 111.1万部 |
80位タイ | MONSTER | 111.1万部 |
84位 | クレヨンしんちゃん | 110万部 |
85位タイ | 君に届け | 109.1万部 |
85位タイ | ヲタクに恋は難しい | 109.1万部 |
87位 | ヒカルの碁 | 108.7万部 |
88位 | よつばと! | 108.1万部 |
89位 | 金田一少年の事件簿 | 107.5万部 |
90位 | 今日から俺は!! | 105万部 |
91位 | YAWARA! | 104万部 |
92位タイ | うる星やつら | 103万部 |
92位タイ | WORST | 103万部 |
92位タイ | 黒執事 | 103万部 |
95位 | ガラスの仮面 | 102万部 |
96位タイ | ワンパンマン | 100万部 |
96位タイ | 沈黙の艦隊 | 100万部 |
96位タイ | あしたのジョー | 100万部 |
96位タイ | MASTERキートン | 100万部 |
96位タイ | 花の慶次 -雲のかなたに- | 100万部 |
96位タイ | ダンジョン飯 | 100万部 |
96位タイ | アオハライド | 100万部 |
96位タイ | はだしのゲン | 100万部 |
「1巻あたり平均部数」のランキングをまとめてみました。この記事ではベスト30より後のランキングをまとめています。ベスト30の方を知りたい方は下記記事をご覧ください ( 記事が長くなったので分割しました ) 。

ベスト30も含めた全ランキングを見たい方はこちらの記事に掲載したソートテーブルがオススメです ( 重いので別記事にしました ) 。年代別に区切ってのランキング・考察も載せています。

1巻あたり平均部数ランキング:31位以降
31位から始まり、1巻あたり平均部数が100万部を下回るまでをランキングにしました。
31位:動物のお医者さん ( 佐々木倫子 ) 180万部
- 掲載誌:花とゆめ ( 白泉社 )
- 巻数:全12巻 ( 1987 – 1993 ) / 文庫版8巻 / 愛蔵版6巻
- 累計発行部数:2160万部
- 1巻あたり平均:180万部 ( = 2160万部 / 12巻 )
- Wikipedia:
32位:新世紀エヴァンゲリオン ( 原作:カラー / 漫画:貞本義行 ) 179万部
- 掲載誌: 月刊少年エース ⇒ ヤングエース ( KADOKAWA )
- 巻数:全14巻 ( 1994 – 2013 ) / 愛蔵版7巻
- 累計発行部数:2500万部
- 1巻あたり平均:179万部 ( = 2500万部 / 14巻 )
- Wikipedia:
33位:BLEACH ( 久保帯人 ) 176万部
- 掲載誌:週刊少年ジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:74巻 ( 2001 – 2016 )
- 累計発行部数:1億3000万部 ( 全世界 )
- 1巻あたり平均:176万部 ( = 1億3000万部 / 74巻 )
- Wikipedia:
普通の高校生である主人公の黒崎一護は、幽霊が見える体質。あるとき死神の朽木ルキアと出会ったことで死神の力を譲渡され、死神代行として空座町にいる虚(ホロウ)退治をすることになる。
マンガペディアより
やがて死神の世界である尸魂界(ソウル・ソサエティ)の動乱に巻き込まれ、熾烈な戦いに身を投じていくことになる。
尸魂界篇まではあんなに面白かったのに、以降のトーンダウンがひたすらに残念な本作。
とはいえ、本作の雰囲気・キャラデザ、そして頻繁に挿入される詩のオリジナリティはまさに唯一無二。演出も素晴らしいです。
後年のジャンプ看板 ( 鬼滅・呪術 ) に与えた影響は絶大で、やはり偉大なマンガだと思います。
34位:葬送のフリーレン ( 原作:山田鐘人 / 作画:アベツカサ ) 171万部
- 掲載誌:週刊少年サンデー ( 小学館 )
- 巻数:14巻 ( 2020 – 連載中 )
- 累計発行部数:2400万部
- 1巻あたり平均:171万部 ( = 2400万部 / 14巻 )
- Wikipedia:
35位タイ:Dr.スランプ ( 鳥山明 ) 167万部
- 掲載誌:週刊少年ジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:全18巻 ( 1980 – 1984 ) / 文庫版9巻 / 完全版15巻
- 累計発行部数:3000万部
- 1巻あたり平均:167万部 ( = 3000万部 / 18巻 )
- Wikipedia:
35位タイ:めぞん一刻 ( 高橋留美子 ) 167万部
- 掲載誌:ビッグコミックスピリッツ ( 小学館 )
- 巻数:全15巻 ( 1980 – 1987 ) / ワイド版10巻 / 文庫版10巻 / 新装版15巻
- 累計発行部数:2500万部
- 1巻あたり平均:167万部 ( = 2500万部 / 15巻 )
- Wikipedia:
曲者揃いの住人たちから邪魔されても、新管理人・音無響子を一途に慕うけなげな五代。だが彼女との恋を実らせるには、あまりに大きく険しい壁があった。それは響子が結婚半年で夫を亡くした未亡人であることで…。
小学館HPより
青年マンガ × 恋愛モノのはしり。名作です。
上手くいきそうなのにすれ違ってしまう主人公とヒロイン。やがて三角関係、更には四角関係にまでなってしまい、非常にじれったいのですが、ラストまで読み進められた読者にとっては納得の終わり方ではないでしょうか。
マンガにとって「終わり方」というのは重要な要素ですが、本作は「終わりよければ」を地で行く作品だと思います。
ただし、そこまで嫌々読み進めてきた読者にとっては、ラストも退屈に映るかもしれません。まずは途中まで読み進めてみて、合いそうかどうかをチェックするのが良さそうです。
37位:花より男子 ( 神尾葉子 ) 165万部
- 掲載誌:マーガレット ( 集英社 )
- 巻数:全37巻 ( 1992 – 2004 ) / 完全版20巻
- 累計発行部数:6100万部
- 1巻あたり平均:165万部 ( = 6100万部 / 37巻 )
- Wikipedia:
- 備考:花のち晴れ〜花男 Next Season〜は別作品扱いとする ( 主人公が異なるため )
38位:ちびまる子ちゃん ( さくらももこ ) 163万部
- 掲載誌:りぼん ( 集英社 )
- 巻数:全17巻 + 映画原作3巻 ( 1986 – 1996, 2002 – 2016 ) / 文庫版9巻
- 累計発行部数:3250万部 ( 電子版含む )
- 1巻あたり平均:163万部 ( = 3250万部 / (17巻+3巻) )
- Wikipedia:
39位:バガボンド ( 原作:吉川英治 / 漫画:井上雄彦 ) 162.2万部
- 掲載誌:週刊モーニング ( 講談社 )
- 巻数:37巻 ( 1998 – 2015(休載中) )
- 累計発行部数:6000万部
- 1巻あたり平均:162.2万部 ( = 6000万部 / 37巻 )
- Wikipedia:
- 備考:サイトによっては累計8200万部とされているがソース不明瞭なため、実際に確認できた情報で算出
40位:H2 ( あだち充 ) 161.8万部
- 掲載誌:週刊少年サンデー ( 小学館 )
- 巻数:全34巻 ( 1992 – 1999 ) / ワイド版17巻 / 文庫版20巻
- 累計発行部数:5500万部
- 1巻あたり平均:161.8万部 ( = 5500万部 / 34巻 )
- Wikipedia:
41位:クローズ ( 高橋ヒロシ ) 159万部
- 掲載誌:週刊少年チャンピオン ( 秋田書店 )
- 巻数:全26巻 ( 1990 – 1998 ) + 外伝3巻 / 完全版21巻 / 新装版22巻
- 累計発行部数:4600万部
- 1巻あたり平均:159万部 ( = 4600万部 / (26巻+3巻) )
- Wikipedia:
- 備考:WORSTは別作品扱いとする ( タイトル・主人公が異なるため )
42位:東京喰種トーキョーグール ( 石田スイ ) 157万部
- 掲載誌:週刊ヤングジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:全14巻 ( 2011 – 2014 )
続編:東京喰種トーキョーグール:re ( 石田スイ )
- 掲載誌:週刊ヤングジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:全16巻 ( 2014 – 2018 )
- 累計発行部数:4700万部 ( 全世界 )
- 1巻あたり平均:157万部 ( = 4700万部 / (14巻+16巻) )
- Wikipedia:
43位:のだめカンタービレ ( 二ノ宮和子 ) 156.0万部
- 掲載誌:KISS ( 講談社 )
- 巻数:全23巻 + 番外編2巻 ( 2001 – 2010 ) / 新装版13巻
- 累計発行部数:3900万部
- 1巻あたり平均:156.0万部 ( = 3900万部 / (23巻+2巻) )
- Wikipedia:
44位:ハイキュー!! ( 古舘春一 ) 155.6万部
- 掲載誌:週刊少年ジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:全45巻 ( 2012 – 2020 )
- 累計発行部数:7000万部
- 1巻あたり平均:156.7万部 ( = 7000万部 / 45巻 )
- Wikipedia:
日向翔陽は中学最初で最後のバレーボールの公式戦で、天才プレーヤーである影山飛雄が所属するバレー部に惨敗する。その後鳥野高校に進学しバレー部に入学した日向翔陽だが、そこには憎きライバルである影山飛雄の姿があった。
マンガペディアより
2人は最初は反発しあっていたものの、それぞれの得意分野を活かした技を編み出し、ほかの鳥野高校バレー部員とともに全国大会を目指す。
ハイキューは最後の数巻が一番好きです。
本作の特徴として、エピローグが長いというのがあります。その後みんなはどうなった?というのを丸3巻以上かけて描いてくれています。
エピローグを描いてくれるマンガはそれだけで得な気分になります ( 惑星のさみだれとかも良い ) 。
ハイキューがすごいのは3巻もエピローグしてもくどくないところ。キレイに完結するので、読後感が最高。
45位:イタズラなKiss ( 多田かおる ) 152万部
- 掲載誌:別冊マーガレット ( 集英社 )
- 巻数:全23巻 ( 1990 – 1999 ) / 文庫版14巻
- 累計発行部数:3500万部 ( 全世界 )
- 1巻あたり平均:152万部 ( = 3500万部 / 23巻 )
- Wikipedia:
46位タイ:チェンソーマン ( 藤本タツキ ) 150万部
- 掲載誌・サイト:週刊少年ジャンプ ⇒ 少年ジャンプ+ ( 集英社 )
- 巻数:20巻 ( 2018 – 連載中 )
- 累計発行部数:3000万部
- 1巻あたり平均:150万部 ( = 3000万部 / 20巻 )
- Wikipedia:
悪魔のポチタと共にデビルハンターとして借金取りにこき使われる超貧乏な少年・デンジ。ド底辺の日々は、残忍な裏切りで一変する!! 悪魔をその身に宿し、悪魔を狩る、新時代ダークヒーローアクション、開幕!
集英社HPより
1部を一気読みしたのですが、とにかく勢いがすごかった印象です。
主要キャラが次々退場していってしまう容赦のなさ・ライブ感は、読んでいて頭を揺さぶられているような感じがしました。
主人公がとても世俗的というか、あまり大義を掲げるタイプではなく、自分の手の届く範囲の幸せのために戦うというのも良かったです。
46位タイ:テルマエ・ロマエ ( ヤマザキマリ ) 150万部
- 掲載誌:コミックビーム ( KADOKAWA )
- 巻数:全6巻 ( 2008 – 2013 )
- 累計発行部数:900万部
- 1巻あたり平均:150万部 ( = 900万部 / 6巻 )
- Wikipedia:
48位:キングダム ( 原泰久 ) 147万部
- 掲載誌:週刊ヤングジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:75巻 ( 2006 – 連載中 )
- 累計発行部数:1億1000万部
- 1巻あたり平均:147万部 ( = 1億部 / 75巻 )
- Wikipedia:
49位:湘南純愛組! ( 藤沢とおる ) 145.2万部
- 掲載誌:週刊少年マガジン ( 講談社 )
- 巻数:全31巻 ( 1990 – 1996 ) / 文庫版15巻
- 累計発行部数:4500万部
- 1巻あたり平均:145.2万部 ( = 4500万部 / 31巻 )
- Wikipedia:
- 備考:GTOは別作品扱いとする ( タイトルが異なるため )
50位:らんま1/2 ( 高橋留美子 ) 144.7万部
- 掲載誌:週刊少年サンデー ( 小学館 )
- 巻数:全38巻 ( 1987 – 1996 ) / 新装版38巻 / ワイド版20巻
- 累計発行部数:5500万部
- 1巻あたり平均:144.7万部 ( = 5500万部 / 38巻 )
- Wikipedia:
51位タイ:ろくでなしBLUES ( 森田まさのり ) 143万部
- 掲載誌:週刊少年ジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:全42巻 ( 1988 – 1997 ) / 文庫版25巻
- 累計発行部数:6000万部
- 1巻あたり平均:143万部 ( = 6000万部 / 42巻 )
- Wikipedia:
帝拳高校にとんでもない奴がやってきた! 泣く子も黙る超弩級のノーテンキ喧嘩ヤロウ、その名も前田太尊!! 入学早々、反目しあう応援団とボクシング部の抗争に巻き込まれてしまった太尊、勝嗣、米示の3人。停学中のボクシング部主将の畑中が戻り、事態は混迷を極める!
集英社HPより
スラムダンクは好きだけど、ろくでなしBLUESは読んだことないという方に是非読んでいただきたいです。
「メイン:バスケ / サブ:ケンカ」のスラムダンクに対して、「メイン:ケンカ / サブ:ボクシング」なのが本作です。主人公の前田太尊は、桜木花道にとてもよく似ています。
スラムダンクのケンカシーンが好きで、ああいうのを求めている方にとってろくでなしBLUESはきっと刺さるはずです。
51位タイ:ベルセルク ( 三浦建太郎 ) 143万部
- 掲載誌:月刊アニマルハウス ⇒ ヤングアニマル ( 白泉社 )
- 巻数:42巻 ( 1989 – 連載中 )
- 累計発行部数:6000万部 ( 全世界 )
- 1巻あたり平均:143万部 ( = 6000万部 / 42巻 )
- Wikipedia:
ミッドランド辺境の安酒場にて、黒衣の剣士・ガッツは言いがかりをつけてきた盗賊たちを撃退。居合わせたエルフのパックと少年・イシドロは、ガッツの手際と大剣に興味を抱き、彼を追う。
ベルセルクアニメHPより
村を出たガッツは通りがかりの荷馬車に誘われる。そこには僧侶と娘のコレット、そしてパックが乗り合わせていた。ひと時の安らぎと思いきや、ガッツを狙う闇が迫る――。
突然の訃報に大ショックを受けた本作ですが、42巻以降も期待しています。
30年以上連載しているため「完結後に一気読みしよう」と待ち構えていたマンガ好きも多くいらっしゃることでしょう。
そうした方々には、後回しにせずとにかく読んでほしいとお伝えしたいです。
三浦先生が描いたところまで追いついた後は、昔からベルセルクを応援し続けてきた私たちと一緒に、森先生ら後続のスタッフの応援をしましょう。
51位タイ:シティーハンター ( 北条司 ) 143万部
- 掲載誌:週刊少年ジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:全35巻 ( 1985 – 1991 ) / 文庫版18巻 / 完全版32巻 ( 徳間書店 ) / 愛蔵版12巻 ( 徳間書店 )
- 累計発行部数:5000万部
- 1巻あたり平均:143万部 ( = 5000万部 / 35巻 )
- Wikipedia:
51位タイ:ブッダ ( 手塚治虫 ) 143万部
- 掲載誌:希望の友 ( 潮出版社 )
- 巻数:全14巻 ( 1972 – 1983 ) / 手塚治虫漫画全集14巻 / 手塚治虫文庫全集7巻 ( 版多数のため抜粋 )
- 累計発行部数:2000万部
- 1巻あたり平均:143万部 ( = 2000万部 / 14巻 )
- Wikipedia:
51位タイ:ベルサイユのばら ( 池田理代子 ) 143万部
- 掲載誌:マーガレット ( 集英社 )
- 巻数:全10巻 ( 1972 – 1973 ) + 新エピソード4巻 ( 2013 – 2018 ) / 文庫版5巻 / 完全版9巻
- 累計発行部数:2000万部
- 1巻あたり平均:143万部 ( = 2000万部 / (10巻+4巻) )
- Wikipedia:
51位タイ:少年アシベ ( 森下裕美 ) 143万部
- 掲載誌:週刊ヤングジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:全8巻 ( 1988 – 1994 ) / 文庫版4巻 / 再版8巻 ( 双葉社 )
続編:COMAGOMA ( 森下裕美 )
- 掲載誌:週刊ヤングジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:全6巻 ( 2000 – 2004 ) / 再版8巻 ( 双葉社 )
- 累計発行部数:2000万部
- 1巻あたり平均:143万部 ( = 2000万部 / (8巻+6巻) )
- Wikipedia:
- 備考:青少年アシベは別作品扱いとする ( 作画が異なるため )
51位タイ:ラブひな ( 赤松健 ) 143万部
- 掲載誌:週刊少年マガジン ( 講談社 )
- 巻数:全14巻 ( 1998 – 2001 ) / 文庫版14巻
- 累計発行部数:2000万部
- 1巻あたり平均:143万部 ( = 2000万部 / 14巻 )
- Wikipedia:
51位タイ:五等分の花嫁 ( 春場ねぎ ) 143万部
- 掲載誌:週刊少年マガジン ( 講談社 )
- 巻数:全14巻 ( 2017 – 2020 )
- 累計発行部数:2000万部
- 1巻あたり平均:143万部 ( = 2000万部 / 14巻 )
- Wikipedia:
59位:ゴルゴ13 ( さいとう・たかを ) 139万部
- 掲載誌:ビッグコミック ( 小学館 )
- 巻数:216巻 ( 1968 – 連載中 )
- 累計発行部数:3億部 ( シリーズ )
- 1巻あたり平均:139万部 ( = 3億部 / 216巻 )
- Wikipedia:
60位:あさきゆめみし ( 大和和紀 ) 138万部
- 掲載誌:mimi ⇒ mimi Excellent ( 集英社 )
- 巻数:全13巻 ( 1979 – 1993 ) / 大型版7巻 / 文庫版7巻 / 完全版10巻 / 新装版7巻
- 累計発行部数:1800万部
- 1巻あたり平均:138万部 ( = 1800万部 / 13巻 )
- Wikipedia:
61位タイ:三国志 ( 横山光輝 ) 133万部
- 掲載誌:希望の友 ( 潮出版社 )
- 巻数:全60巻 ( 1971 – 1987 ) / 文庫版30巻 / 愛蔵版30巻 / 大判21巻
- 累計発行部数:8000万部
- 1巻あたり平均:133万部 ( = 8000万部 / 60巻 )
- Wikipedia:
61位タイ:ミステリと言う勿れ ( 田村由美 ) 133万部
- 掲載誌:月刊フラワーズ ( 小学館 )
- 巻数:15巻 ( 2016 – 連載中 )
- 累計発行部数:2000万部
- 1巻あたり平均:133万部 ( = 2000万部 / 15巻 )
- Wikipedia:
63位:ブルーロック ( 原作:金城宗幸 / 漫画:ノ村優介 ) 132.4万部
- 掲載誌:週刊少年マガジン ( 講談社 )
- 巻数:34巻 ( 2018 – 連載中 )
- 累計発行部数:4500万部
- 1巻あたり平均:132.4万部 ( = 4500万部 / 34巻 )
- Wikipedia:
64位:有閑倶楽部 ( 一条ゆかり ) 131.6万部
- 掲載誌:りぼん ⇒ コーラス ( 集英社 )
- 巻数:全19巻 ( 1981 – 2002 ) / 文庫版11巻 / DX版9巻
- 累計発行部数:2500万部
- 1巻あたり平均:131.6万部 ( = 2500万部 / 19巻 )
- Wikipedia:
65位:フルーツバスケット ( 高屋奈月 ) 130万部
- 掲載誌:花とゆめ ( 白泉社 )
- 巻数:全23巻 ( 1998 – 2006 ) / 愛蔵版12巻
- 累計発行部数:3000万部 ( 全世界 )
- 1巻あたり平均:130万部 ( = 3000万部 / 23巻 )
- Wikipedia:
- 備考:フルーツバスケットanotherは別作品扱いとする ( 主人公が異なるため )
66位:暗殺教室 ( 松井優征 ) 129万部
- 掲載誌:週刊少年ジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:全21巻 ( 2012 – 2016 )
- 累計発行部数:2700万部
- 1巻あたり平均:129万部 ( = 2700万部 / 21巻 )
- Wikipedia:
椚ヶ丘中学校の落ちこぼれクラス、3年E組の担任を務めるのは月の7割を破壊した謎の生物。殺せんせーと生徒たちから呼ばれるこの謎の生物が、3年E組の担任ならやってもいいと申し出た結果生まれた状況だった。「次の年の3月に地球を破壊する」と宣言した殺せんせーを抹殺するため、政府は3年E組の生徒に殺せんせーの暗殺を依頼。その成功報酬として百億円を約束する。こうして生徒が担任の先生を標的として狙う、奇妙な1年間が始まった。
マンガペディアより
松井優征のマンガ家としてのキャリアは20年になりますが、連載作品はわずか3作のみ。しかしその3作というのが凄まじく、ネウロ・暗殺教室・逃げ若はいずれもTVアニメ化もされたヒット作ばかりです。
しかもこの偉業を、競争激しいジャンプで実現してしまうというのが、これまた凄まじいです。ちなみに私はネウロが一番好きです。
本作・暗殺教室に関して言うと、当時リアル中高生で3年E組に感情移入しながら読んでいた方々ほどの熱は持てず…。連載当時すでに成人していた分、私には刺さりませんでした。
明確に中高生をターゲットにしたマンガなので、やはりその頃に読みたかったなという思いがあります。マンガに限らず、多感な時期に物語に触れるという経験は、かけがえのないものです。
67位:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- ( 原作:三条陸 / 作画:稲田浩司 ) 127万部
- 掲載誌:週刊少年ジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:全37巻 ( 1989 – 1996 ) / 文庫版22巻 / 新装彩録版25巻
- 累計発行部数:4700万部
- 1巻あたり平均:127万部 ( = 4700万部 / 37巻 )
- Wikipedia:
勇者により魔王が倒されてから15年後。南海のある孤島で、良心を取り戻した魔物たちに拾われた少年ダイが健やかに育っていた。だが突然魔王復活の兆候が生じ、魔物たちが凶悪さに侵食されだした。
マンガペディアより
そこへ勇者の家庭教師・アバンが現れ、ダイに修行を施す。修行完遂が近づく頃ふいに魔王ハドラーが襲来し、アバンは絶命。ダイは魔王軍を倒し本物の勇者になるため、アバンの弟子ポップと共に冒険の旅へ踏み出した。
連載終了から20年以上経ってからメディアミックスが展開され、俄かに勢いを増した本作ですが、是非新しい読者が増えてほしいと思います。
言い尽くされていることでしょうが、本作は2人目の主人公であるポップの魅力が最大のウリではないでしょうか。
脇役の成長シーンに胸が熱くなりがちな方にオススメの作品です。
ポップ以外のキャラも魅力的で、特に最終決戦の場に立っているメンバーの「選ばれし感」がとても好きです ( 演劇作品ですが、「髑髏城の七人」に通じるものを個人的には感じています ) 。
68位:サザエさん ( 長谷川町子 ) 126万部
- 掲載誌:朝日新聞など ( 1946 – 1974 )
- 巻数:全68巻 ( 姉妹社 ) / 文庫版45巻 ( 朝日新聞出版 )
- 累計発行部数:8600万部
- 1巻あたり平均:126万部 ( = 8600万部 / 68巻 )
- Wikipedia:
69位タイ:【推しの子】 ( 原作:赤坂アカ / 作画:横槍メンゴ ) 125万部
- 掲載誌:週刊ヤングジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:全16巻 ( 2020 – 2024 )
- 累計発行部数:2000万部
- 1巻あたり平均:125万部 ( = 2000万部 / 16巻 )
- Wikipedia:
69位タイ:ラフ ( あだち充 ) 125万部
- 掲載誌:週刊少年サンデー ( 小学館 )
- 巻数:全12巻 ( 1987 – 1989 ) / ワイド版6巻 / 文庫版7巻
- 累計発行部数:1500万部
- 1巻あたり平均:125万部 ( = 1500万部 / 12巻 )
- Wikipedia:
69位タイ:天使なんかじゃない ( 矢沢あい ) 125万部
- 掲載誌:りぼん ( 集英社 )
- 巻数:全8巻 ( 1991 – 1994 ) / 完全版4巻 / 文庫版6巻 / 新装再編版5巻
- 累計発行部数:1000万部
- 1巻あたり平均:125万部 ( = 1000万部 / 8巻 )
- Wikipedia:
72位:美味しんぼ ( 原作:雁屋哲 / 作画:花咲アキラ ) 122万部
- 掲載誌:ビッグコミックスピリッツ ( 小学館 )
- 巻数:111巻 ( 1983 – 2014(休載中) )
- 累計発行部数:1億3500万部
- 1巻あたり平均:122万部 ( = 1億3500万部 / 111巻 )
- Wikipedia:
73位タイ:頭文字D ( しげの秀一 ) 117万部
- 掲載誌:週刊ヤングマガジン ( 講談社 )
- 巻数:全48巻 ( 1995 – 2013 ) / 新装版24巻
- 累計発行部数:5600万部
- 1巻あたり平均:117万部 ( = 5600万部 / 48巻 )
- Wikipedia:
73位タイ:20世紀少年 ( 浦沢直樹 ) 117万部
- 掲載誌:ビッグコミックスピリッツ ( 小学館 )
- 巻数:全22巻 ( 1999 – 2006 ) / 完全版11巻
続編:21世紀少年 ( 浦沢直樹 )
- 掲載誌:ビッグコミックスピリッツ ( 小学館 )
- 巻数:全2巻 ( 2007 ) / 完全版1巻
- 累計発行部数:2800万部
- 1巻あたり平均:117万部 ( = 2800万部 / (22巻+2巻) )
- Wikipedia:
主人公・ケンジは高度経済成長期の昭和40年代、友達とともに未来に夢を馳せ、空想を膨らませた少年時代を過ごした。その後大人となったケンジは1997年、失踪した姉の姪を育てながら、しがないコンビニ店長をしていた。ところが、身の回りで不可解な出来事が続き、次第に古い記憶を思い出し、かつて自分が書いた「よげんの書」と同じことが異変として現実化していることに気づいた。そして、謎の宗教組織を率いる教祖「ともだち」が出現し、ケンジは幼なじみ達とともに恐るべき計画と試練に立ち向かう。
ピクシブ百科事典より
20世紀少年は小学館漫画賞を受賞していますが、実は小学館のマンガなのに講談社漫画賞も受賞しています。
出版社の壁を越えてダブル受賞した作品はとても少なく、快挙を果たした作品と言えます。

75位:聖闘士星矢 ( 車田正美 ) 116万部
続編:聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 ( 車田正美 )
- 掲載誌:週刊少年チャンピオン ( 秋田書店 )
- 巻数:15巻 ( 2006 – 連載中 )
- 累計発行部数:5000万部
- 1巻あたり平均:116万部 ( = 5000万部 / 28巻 + 15巻 )
- Wikipedia:
- 備考:シリーズ累計の発行部数でしか発表されておらず、まとめて算出
- 前作からの変更点:主人公
76位:FAIRY TAIL ( 真島ヒロ ) 114万部
- 掲載誌:週刊少年マガジン ( 講談社 )
- 巻数:全63巻 ( 2006 – 2017 )
- 累計発行部数:7200万部
- 1巻あたり平均:114万部 ( = 7200万部 / 63巻 )
- Wikipedia:
77位タイ:銀の匙 Silver Spoon ( 荒川弘 ) 113万部
- 掲載誌:週刊少年サンデー ( 小学館 )
- 巻数:全15巻 ( 2011 – 2019 )
- 累計発行部数:1700万部
- 1巻あたり平均:113万部 ( = 1700万部 / 15巻 )
- Wikipedia:
77位タイ:怪獣8号 ( 松本直也 ) 113万部
- 掲載サイト:少年ジャンプ+ ( 集英社 )
- 巻数:15巻 ( 2020 – 連載中 )
- 累計発行部数:1700万部
- 1巻あたり平均:113万部 ( = 1700万部 / 15巻 )
- Wikipedia:
79位:遊☆戯☆王 ( 高橋和希 ) 111.3万部
- 掲載誌:週刊少年ジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:全38巻 ( 1996 – 2006 ) / 文庫版22巻
- 累計発行部数:4230万部 ( 関連書籍含む )
- 1巻あたり平均:111.3万部 ( = 4230万部 / 38巻 )
- Wikipedia:
- 備考:関連書籍を除いた部数発表を見つけられず
今世紀初頭の発見以来、誰も完成させる事ができなかった『千年パズル』。いじめられっ子の遊戯がそれを解いた時、もう一つの人格が現れ、少年はゲームの達人となった。世にはびこる悪を裁く『闇のゲーム』が今、始まる!
集英社HPより
遊戯王全盛期のペガサス島編・バトルシティ編。当時小学生だった私は、人気絶頂の遊戯王をリアルタイムで体験した世代です。
誇張抜きにクラスの男子全員が遊戯王カードを持っていて、毎週のジャンプとアニメを楽しみにしていました。
ただ大人になった今読み返してみると、子供向けのマンガだったんだなぁと感じます。全年代に刺さる作品というよりは、良い意味で「少年マンガらしい」作品なのだと思います。
それにしても、当時の小学生は「遊戯王カード持ってる?」の一言で友達になれたんですよね。子供たちの世界を形作っていた偉大な作品でした。
80位タイ:BASTARD!! -暗黒の破壊神- ( 萩原一至 ) 111.1万部
- 掲載誌:週刊少年ジャンプ ⇒ ウルトラジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:27巻 ( 1988 – 2010(休載中) )
- 累計発行部数:3000万部
- 1巻あたり平均:111.1万部 ( = 3000万部 / 27巻 )
- Wikipedia:
80位タイ:きまぐれオレンジ☆ロード ( まつもと泉 ) 111.1万部
- 掲載誌:週刊少年ジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:全18巻 ( 1984 – 1987 ) / 愛蔵版10巻 / 文庫版10巻
- 累計発行部数:2000万部
- 1巻あたり平均:111.1万部 ( = 2000万部 / 18巻 )
- Wikipedia:
80位タイ:キャッツ♥アイ ( 北条司 ) 111.1万部
- 掲載誌:週刊少年ジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:全18巻 ( 1981 – 1984 ) / 愛蔵版10巻 / 文庫版10巻 / 完全版15巻 ( 徳間書店 )
- 累計発行部数:2000万部
- 1巻あたり平均:111.1万部 ( = 2000万部 / 18巻 )
- Wikipedia:
80位タイ:MONSTER ( 浦沢直樹 ) 111.1万部
- 掲載誌:ビッグコミックオリジナル ( 小学館 )
- 巻数:全18巻 ( 1994 – 2001 ) / 完全版9巻
- 累計発行部数:2000万部
- 1巻あたり平均:111.1万部 ( = 2000万部 / 18巻 )
- Wikipedia:
ドイツの病院に勤務する日本人の天才脳神経外科医である天馬賢三は、瀕死の重傷を負った双子のひとりヨハン・リーベルトを手術して命を救う。その9年後、天馬賢三は連続殺人犯として警察に追われる身となるが、その犯人は、心のなかに恐るべき怪物がいるというヨハン・リーベルトだった。
マンガペディアより
天馬賢三は警察から逃れつつ、ヨハン・リーベルトを抹殺するための旅を始める。
浦沢直樹のミステリーと言えば、20世紀少年とMONSTERの二大巨頭でしょうが、私はMONSTER派です。
冒険ものみたいに次々に舞台を変えながら、徐々に真実に迫っていくヒリヒリ感。
特にクライマックスの舞台となった町が印象深いです。町全体が疑心暗鬼で徐々に狂っていく感じがとても良い。
個人的に、小説の「シンセミア」に似た雰囲気を感じています。MONSTERが好きな方にオススメしたいです。
84位:クレヨンしんちゃん ( 臼井儀人 ) 110万部
- 掲載誌:漫画アクション ⇒ まんがタウン ( 双葉社 )
- 巻数:全50巻 ( 1990 – 2010 ) / 文庫版25巻
- 累計発行部数:5500万部
- 1巻あたり平均:110万部 ( = 5500万部 / 50巻 )
- Wikipedia:
- 備考:作者没後にスタッフが引継いだ「新クレヨンしんちゃん」は含めずに算出
85位タイ:君に届け ( 椎名軽穂 ) 109.1万部
- 掲載誌:別冊マーガレット ( 集英社 )
- 巻数:全30巻 ( 2005 – 2017 )
続編:君に届け 番外編〜運命の人〜 ( 椎名軽穂 )
- 掲載誌:別冊マーガレット ( 集英社 )
- 巻数:全3巻 ( 2018 – 2022 )
- 累計発行部数:3600万部
- 1巻あたり平均:109.1万部 ( = 3600万部 / 30巻 + 3巻 )
- Wikipedia:
- 備考:続編込みの発行部数のみ発表 ⇒ 続編込みで算出 ( 続編では主人公が変わっている )
85位タイ:ヲタクに恋は難しい ( ふじた ) 109.1万部
- 掲載サイト:pixiv ⇒ comic POOL ( 一迅社 )
- 巻数:全11巻 ( 2014 – 2021 )
- 累計発行部数:1200万部 ( 電子版含む )
- 1巻あたり平均:109.1万部 ( = 1200万部 / 11巻 )
- Wikipedia:
87位:ヒカルの碁 ( 原作:ほったゆみ / 作画:小畑健 ) 108.7万部
- 掲載誌:週刊少年ジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:全23巻 ( 1999 – 2003 ) / 完全版20巻 / 文庫版12巻
- 累計発行部数:2500万部
- 1巻あたり平均:108.7万部 ( = 2500万部 / 23巻 )
- Wikipedia:
ある日小6のヒカルは蔵で古い碁盤を見つける。その瞬間、碁盤に宿っていた平安の天才棋士・藤原佐為の霊がヒカルの意識の中に入り込んだ。佐為の囲碁に対する一途な想いが、徐々にヒカルを囲碁の世界へと導いていく…。
集英社HPより
スラムダンクの次に面白いジャンプマンガだと思っています。
物語序盤、主人公のヒカルはまだ小学生です。それが作中で時間が進み、物語後半には中学を卒業します。
この4年余りの間に囲碁の実力をメキメキと伸ばしていくわけですが、それ以上に注目してほしいのがヒカルの人間としての成長です。
1・2巻の頃はクソガキでしかないヒカルですが、その後色んな出来事を経て、中高生にして立派な社会人へと成長していきます。その成長過程がしっかり描かれているのが本作の魅力です。
あと、本作は泣けます。泣ける作品を挙げろと言われれば、私はこの作品を挙げます。

88位:よつばと! ( あずまきよひこ ) 108.1万部
- 掲載誌:月刊コミック電撃大王 ( KADOKAWA )
- 巻数:16巻 ( 2003 – 連載中 )
- 累計発行部数:1730万部 ( 全世界 )
- 1巻あたり平均:108.1万部 ( = 1730万部 / 16巻 )
- Wikipedia:
ちょっと変わった5歳の女の子「よつば」と、とーちゃんのふたり暮らしを中心に、まわりの人たちとの何気ない日常を描いた作品。 だいたい1日1話のペースで、物語はゆっくりと進みます。
月刊コミック電撃大王HPより
連載開始から20年を超え、あずまきよひこのライフワークとなっている本作。新刊のペースは遅いですが、その分1話1話こだわり抜いて丁寧に作られていることを、読み返すたびに実感します。
特に素晴らしいのが、キャンプに出掛けた12巻のエピソード。ここで終わるのが最も美しかったのでは、と思ってしまうほどです。
しかしその後も変わらず、クオリティを維持して新刊を供給し続けてくれているのには、いち読者として感謝しかありません。よつばの小学校入学が最終回になるのでしょうか…?
89位:金田一少年の事件簿 ( 原作:天樹征丸 / 作画:さとうふみや ) 107.5万部
- 掲載誌:週刊少年マガジン ( 講談社 )
- 巻数:全74巻 ( 1992 – 2023 ) = FILE27巻 / CASE10巻 / 新14巻 / 20周年5巻 / R14巻 / 30th4巻
続編:金田一37歳の事件簿 ( 原作:天樹征丸 / 作画:さとうふみや )
- 掲載誌・サイト:イブニング ⇒ コミックDAYS ( 講談社 )
- 巻数:全18巻 ( 2018 – 2024 )
続編:金田一パパの事件簿 ( 原作:天樹征丸 / 作画:さとうふみや )
- 掲載サイト:コミックDAYS ( 講談社 )
- 巻数:1巻 ( 2025 – 連載中 )
- 累計発行部数:1億部
- 1巻あたり平均:107.5万部 ( = 1億部 / (74巻+18巻+1巻) )
- Wikipedia:
90位:今日から俺は!! ( 西森博之 ) 105万部
- 掲載誌:週刊少年サンデー増刊号 ⇒ 週刊少年サンデー ( 小学館 )
- 巻数:全38巻 ( 1988 – 1997 ) / ワイド版19巻 / 文庫版18巻
- 累計発行部数:4000万部
- 1巻あたり平均:105万部 ( = 4000万部 / 38巻 )
- Wikipedia:
91位:YAWARA! ( 浦沢直樹 ) 104万部
- 掲載誌:ビッグコミックスピリッツ ( 小学館 )
- 巻数:全29巻 ( 1986 – 1993 ) / 文庫版19巻 / 完全版20巻
- 累計発行部数:3000万部
- 1巻あたり平均:104万部 ( = 3000万部 / 29巻 )
- Wikipedia:
日刊エブリースポーツ記者の松田は、ある日、ひったくり犯人を見事な巴投げで投げた少女を目撃する。彼女の名は猪熊柔。過去に全日本柔道選手権を五連覇した猪熊滋悟郎を祖父に持ち、卓越した柔道センスを身に付けた女子高生である。しかし、彼女の願いはあくまでも“普通の女の子”。そんな彼女に祖父・滋悟郎は、オリンピックでの金メダル、さらには国民栄誉賞を目指せというのだ
小学館HPより
柔道と恋愛が交互に ( 時にはミックスして ) 描かれる様子は、往年のドラマの雰囲気がして面白かったです。
MONSTER以降の浦沢直樹はミステリー・サスペンスばかりですが、是非またスポーツものも読みたいですね。
本作で描かれる恋愛は非常にじれったいのですが、強くて可愛い主人公の魅力に引っ張られて読み進めていきました。
長らく紙でしか読めなかったのですが、最近ようやく電子書籍が解禁。是非オススメしたいです。
92位タイ:うる星やつら ( 高橋留美子 ) 103万部
- 掲載誌:週刊少年サンデー ( 小学館 )
- 巻数:全34巻 ( 1978 – 1987 ) / ワイド版15巻 / 文庫版18巻 / 新装版34巻
- 累計発行部数:3500万部
- 1巻あたり平均:103万部 ( = 3500万部 / 34巻 )
- Wikipedia:
92位タイ:WORST ( 高橋ヒロシ ) 103万部
- 掲載誌:週刊少年チャンピオン ( 秋田書店 )
- 巻数:全33巻 + 外伝1巻 ( 2001 – 2013 ) / 新装版21巻
- 累計発行部数:3500万部
- 1巻あたり平均:103万部 ( = 3500万部 / (33巻+1巻) )
- Wikipedia:
- 備考:クローズは別作品扱いとする ( タイトル・主人公が異なるため )
92位タイ:黒執事 ( 枢やな ) 103万部
- 掲載誌:月刊Gファンタジー ( スクウェア・エニックス )
- 巻数:34巻 ( 2006 – 連載中 )
- 累計発行部数:3500万部
- 1巻あたり平均:103万部 ( = 3500万部 / 34巻 )
- Wikipedia:
95位:ガラスの仮面 ( 美内すずえ ) 102万部
- 掲載誌:花とゆめ ⇒ 別冊花とゆめ ( 白泉社 )
- 巻数:49巻 ( 1976 – 2012(休載中) )
- 累計発行部数:5000万部
- 1巻あたり平均:102万部 ( = 5000万部 / 49巻 )
- Wikipedia:
96位タイ:ワンパンマン ( 原作:ONE / 作画:村田雄介 ) 100万部
- 掲載サイト:となりのヤングジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:33巻 ( 2012 – 連載中 )
- 累計発行部数:3300万部
- 1巻あたり平均:100万部 ( = 3300万部 / 33巻 )
- Wikipedia:
96位タイ:沈黙の艦隊 ( かわぐちかいじ ) 100万部
- 掲載誌:モーニング ( 講談社 )
- 巻数:全32巻 ( 1988 – 1996 ) / 文庫版16巻 / 愛蔵版11巻 / 新装版16巻
- 累計発行部数:3200万部
- 1巻あたり平均:100万部 ( = 3200万部 / 32巻 )
- Wikipedia:
96位タイ:あしたのジョー ( 原作:高森朝雄 / 作画:ちばてつや ) 100万部
- 掲載誌:週刊少年マガジン ( 講談社 )
- 巻数:全20巻 ( 1967 – 1973 ) / 文庫版12巻 ( 版多数のため抜粋 )
- 累計発行部数:2000万部
- 1巻あたり平均:100万部 ( = 2000万部 / 20巻 )
- Wikipedia:
96位タイ:MASTERキートン ( 脚本:勝鹿北星・長崎尚志 / 漫画:浦沢直樹 ) 100万部
- 掲載誌:ビッグコミックオリジナル ( 小学館 )
- 巻数:全18巻 + 番外編1巻 ( 1988 – 1994 ) / ワイド版9巻 / 完全版12巻
続編:MASTERキートンReマスター ( 脚本:長崎尚志 / 漫画:浦沢直樹 )
- 掲載誌:ビッグコミックオリジナル ( 小学館 )
- 巻数:全1巻 ( 2012 – 2014 ) / 豪華版1巻
- 累計発行部数:2000万部
- 1巻あたり平均:100万部 ( = 2000万部 / (18巻+1巻+1巻) )
- Wikipedia:
96位タイ:花の慶次 -雲のかなたに- ( 原作:隆慶一郎 / 漫画:原哲夫 ) 100万部
- 掲載誌:週刊少年ジャンプ ( 集英社 )
- 巻数:全18巻 ( 1990 – 1993 ) / 文庫版10巻 / 完全版15巻 ( 徳間書店 ) / 新装版18巻 ( コアコミックス )
- 累計発行部数:1800万部
- 1巻あたり平均:100万部 ( = 1800万部 / 18巻 )
- Wikipedia:
96位タイ:ダンジョン飯 ( 九井諒子 ) 100万部
- 掲載誌:ハルタ ( KADOKAWA )
- 巻数:全14巻 ( 2014 – 2023 )
- 累計発行部数:1400万部
- 1巻あたり平均:100万部 ( = 1400万部 / 14巻 )
- Wikipedia:
96位タイ:アオハライド ( 咲坂伊緒 ) 100万部
- 掲載誌:別冊マーガレット ( 集英社 )
- 巻数:13巻 ( 2011 – 2015 )
- 累計発行部数:1300万部
- 1巻あたり平均:100万部 ( = 1300万部 / 13巻 )
- Wikipedia:
96位タイ:はだしのゲン ( 中沢啓治 ) 100万部
- 掲載誌:週刊少年ジャンプなど ( 集英社 / 1973 – 1987 )
- 巻数:汐文社版10巻 / 完全版7巻 ( 版多数のため抜粋 )
- 累計発行部数:1000万部
- 1巻あたり平均:100万部 ( = 1000万部 / 10巻 )
- Wikipedia:
「1巻あたり平均部数:100万部」を超えたのは全103作品!
今後もどんどん100万部を超える作品が出てくることを期待しましょう。
以上です!


